いつきても思う。大阪駅~梅田駅は関西の迷宮
東の新宿駅。そして、西の大阪駅。
この両駅は本当に多くの人々を「迷子」にさせてきたと思います。
もはや大阪駅は駅ではなく、迷宮や!迷宮やー!
エセ関西弁を頭の中で唱えつつ、今回の大阪グルメの目的地である「いか焼き」を目指します。
大阪駅でいか焼きと言えば、
阪神百貨店の「阪神名物 いか焼き」が超有名なので、そこでいか焼きを満喫するのが今回の大阪迷宮グルメのゴールです。
案の定、速攻で迷いました。
泣いている子供を僕だと思って下さい。
いか焼き・・・。いか焼き・・・。
えーっと、とりあえず・・・。阪神百貨店のデパ地下を目指せばいいのかな・・・。
えーっと・・・。ここかな?
ここがデパ地下だよね?
え・・・?店内案内図に「いか焼き」の文字が無い・・・。
え・・・?ここどこ?
デパ地下だからあってるんじゃないのかな・・・?
阪急うめだ?え?阪神百貨店と阪急って同じじゃないの?別物?
ここどこ?
完全に迷宮~~~~!!!
大阪迷宮を地図上で表してみたのが、下記の図になります。
大阪駅周辺には、たくさんの梅田駅があり、どこを見ても「梅田」の文字で溢れかえっているので、時々大阪に行く程度の僕にとっては意味がわかりません。
今回も大阪駅から「阪神百貨店」を目指していたはずなのに、いつの間にか「阪急うめだ本店」の地下街で一生懸命にいか焼きを探していました。
おそらく「阪」の文字だけに目がいってしまい、阪神と阪急を間違えてしまったようです・・・。
あらためて検索をしなおして、「いか焼き」は
阪神百貨店のスナックパークにある事を頭に強く焼き付けて「阪神百貨店」の文字を探しました。
すでに迷子になって混乱しているので、マップをみても今自分がどの方面にいるのかが分からなくなっています。
とにかく「阪神百貨店」と「スナックパーク」の文字をキョロキョロして探しました。
そして見つけました。「
阪神百貨店」の文字です。
ついに「
スナックパーク」の文字も発見しました!
ずーっと、半べそ状態でしたが、ついに目的地まで30mまで迫っています。
ついに迷宮をクリアし念願のスナックパークへ
つ、ついに!スナックパークへ!
阪神百貨店のスナックパークへつきましたー!
もはや自分が阪急にいるのか阪神にいるのかはわかっていませんが、とにかくスナックパークにはつきました!
急いでスナックパークに入ると、そこにはしっかりと「
阪神名物いか焼き」の文字が!
スナックパークには、「いか焼き」以外にも、魅力的な大阪グルメがつまりすぎているのでお腹を空かせてからいくべきだと思います。
あとは店内案内にしたがって「いか焼き」を目指します。
めちゃくちゃ、人多いですね。
ずんずんと歩いていくと・・・。ついに真のゴールへと到達しました。
これこそが阪神名物いか焼き!大阪迷宮グルメクエスト達成はもはや目前!
もはや迷子になったことも、隠し味の一つなんだろうなと思いつつ、早速いか焼きを購入したいと思います。
阪神名物いか焼きは、本当に人気が高い
見て下さい。この行列を。
みんなが、いか焼きを求めています。
仕事帰りの地元の方から、出張や旅行客まで様々な人が並んでいます。
かなり行列は出来ていますが、物凄く回転が早いので、すぐにいか焼きを買えますのでご安心下さい。
嬉しくなってしまったので、記念撮影もしました。
いか焼きは150~200円弱の価格帯で、種類があります。
どうやって買うのかな?と少し不安でしたが、列に並んでいると買い方はすぐにわかります。お土産にたくさん買う人もいれば、ビールと一緒に1~3枚買って楽しんでいる人もいます。いか焼きは自由ー!
今回は、スタンダードな「いか焼き」と、卵を加えた「デラバン」を買いました。
もう!これだけで美味しいですよね!
いか焼きうまい~!!!!!
迷子になったかいがあるというものです。シンプルに美味しいです。仕事終わりの方は絶対にビールかハイボールと一緒に食べて下さい。約束ですよ!
大阪迷宮グルメは楽しくて美味しい!
冒頭の写真に戻りました。
勝手に名付けた大阪迷宮グルメですが、迷子の不安もありますが、何だかんだで楽しかったですし、目的地に到達した後のグルメは最高に美味しかったです。またやりたいと思います!
ちなみにですが、
この駅の写真の中にも迷子の僕がいた事に気づいた方はいますでしょうか?
よーく見てみて下さい。
次は迷子にならないように気をつけたいですが、迷子になっても良い前提でまた楽しみたいと思います。
今日は以上です!良いお年を!