ハツオキ|沖縄で初体験・新発見メディア

沖縄の初体験&新発見WEBメディア「ハツオキ」は、沖縄の新しいこと、新しいモノ、やったことの無いこと、行ったことの無い場所などを発信していきます。

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


こんにちは、ミチノリです。

今日は沖縄市中央にある「刺繍(刺しゅう)の店 クレージーストア」にやってきました。

今度、何か機会があればオリジナルで刺繍(刺しゅう)を作ってみたいなーと思いまして、色々と話を伺いにやってきたのです。

「クレージーストア」という名前の強さから、少し圧を感じる人もいるかもしれませんが、お店の誕生秘話を読むと「良い話!」と思いますので、ぜひ公式サイトもチェックして下さい。

刺しゅうの店 クレージーストア

ちなみにですが、クレージーストアは創業70年です。超すごい・・・。


写真のワンコは、お店の看板犬です。超可愛かったです。


クレージーストアは、パークアベニューにあります


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

刺しゅうの店クレージーストアは、コザの街にあります。パークアベニュー通りの真ん中ぐらいです。

車で行く場合は、近くにある市民駐車場に駐車するコトをオススメします。

市民駐車場は無料で駐車できます。

店内には刺しゅうやワッペンがいっぱい!


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


初体験となる刺しゅうの店クレージーストアの店内には、刺しゅうやワッペンがいっぱいです!オリジナルの刺しゅう制作に関して、様々な要望に応えて頂けるお店です。

あなたの思い描く物に限りなく近い物をお届けします。
特別の注文(衣類等)の持込み刺繍も承ります。
手振り、コンピューターミシンのどちらでも刺繍が出来ます。
1枚からでも、小さな1文字からでも遠慮なくご注文を承ります、予算がある場合は、ご相談に応じます。
各種の衣類や、皮布(薄い物)、シャツ、帽子、その他のカタログ商品注文販売も承ります。


【クレージーストアの刺しゅう制作の主な流れ】

1.まずは刺しゅうのデザインを確認して頂き、お見積もり

2.刺繍を入れたい衣類等をお店に発送(または持ち込み)

3.刺しゅう制作期間

4.完成

5.I am Crazy About It!(超良いじゃん!の意)


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

クレージーストアでは、オリジナル刺しゅう制作だけでなく、これまでに作られた刺しゅうワッペンを購入するコトが出来ます。

こちらは国旗コーナーですね。

日本代表風のキャップやユニフォームを作ってみたいですね。


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

国旗以外にも、様々な種類のワッペンがあります。

オリジナル刺しゅうについて伺いに来ただけなのに、歴史あるお店の雰囲気に背中を押されまして、今日被っているキャップにクレージーストアのワッペンを付けるコトにしました。

急にワクワクしてきましたねー。1つ選びます。


いくつか気になったワッペンを紹介します!


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

ハハッ!

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

他にも色々とあり、かなりワッペン選びに悩みましたが、こちらの「トラ」のワッペンを選びました。

ワッペンは、「縫い付け」か「裁縫用のボンド」で付ける事が出来ます。

お店の方が「出来れば、縫い付けの方が良いかなー」とおっしゃっていたので、縫い付けて頂きました。



今回は来店したタイミングも良かったんだと思いますが


僕「すみません!このキャップにワッペンを縫い付けて欲しいです。」

僕「どのくらいの期間でワッペンを縫い付けられるんですか?」

お店の方「ちょっと待って下さいね。確認しますね。」

お店の方「・・・はい。10分ほどお待ち下さい。

僕「(10分って、仕事早すぎかよ!)あ、お願いします!」


といった感じで、すぐに縫い付け作業をして頂きました。


※4~5月など繁忙期の場合は難しいと思います。




今回僕が持ち込んだキャップがこちらです。


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

今回、お店に持ち込んだキャップは、NEW ERA(ニューエラ)のカネゴンキャップです。

カネゴンは僕が自分で付けたので、すでにオリジナル化しているキャップです。

カネゴンを付けた理由は、可愛かったからです。

10分ほど時間が出来たので、少しだけ周辺を歩いて回るコトにしました。


パークアベニューに「まちなか図書館」を発見


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

早速ですが、店舗を出てすぐの場所に「まちなか図書館」を発見しました。

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

ちょこんと置かれた1つのベンチと本棚の組み合わせが「まちなか図書館」です。

少し座って休憩したかったので、丁度よかったです。

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

くるっと巻いてしまった事務用っぽいシールには


「やすんで下さい」

と書かれていました。

休みますねー。

沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

僕一人が座っただけでも、若干定員に達した感があります。小さな図書館ですね。

そこがまた良いんだと思います。


まちなか図書館に座って缶コーヒーを飲んでいると、あっという間に10分が過ぎましたのでお店に戻ってキャップを受け取りました。

みよ!クレージーストア✕ニューエラ


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

僕のオリジナルキャップが、クレージーストアとコラボを果たしまして、さらなるオリジナルキャップとして完成しました。

クレージーストア✕ニューエラ(+カネゴン)コラボのキャップです。


統一感を全無視した僕だけのオリジナルです。


前にはカネゴンがいまして、後ろを見てみますと・・・


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう


見て下さい。後門のトラです。


僕の中で、


「凄い!刺しゅうカッコいいー!!!」




「このキャップ、超いかつい」

の2つの感情が共存しています。


【今回の刺しゅう縫い付けにかかった費用】

1.持ち込みのキャップ代(これは今回は0円として換算します)

2.刺しゅうワッペン代 約800円(忘れましたーごめんなさい)

3.刺しゅう縫い付け代 約200円(安い・・・と思いました)

合計:約1,000円



持ち込んだキャップにワッペンを縫い付けてくれるので、これもまたオリジナルキャップですね!超良かったです。



今度はオリジナルデザインの刺しゅうキャップを作りたいですが、また持ち込みもしたいです。


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう

創業70年のお店で作られた「いかつい後門のトラ ワッペンキャップ」を被りながら、少し物思いに浸ってみた後に家路につきました。

まだまだ知らないモノ、コトって溢れまくってますねー。割と身近なはずのコザの街にも知らないコトがたくさんあります。今後もいろんな場所やお店の初体験を続けたいと思います。


今日はおしまいです!


沖縄市コザで超クレイジーなオリジナルキャップを作ってみよう



※沖縄ポケットモンタージュより転載
https://pokemon.okinawa/originaltigercap/



沖縄ホームページ制作
同じカテゴリー(やってみよう)の記事