ハツオキ|沖縄で初体験・新発見メディア

沖縄の初体験&新発見WEBメディア「ハツオキ」は、沖縄の新しいこと、新しいモノ、やったことの無いこと、行ったことの無い場所などを発信していきます。

全沖縄に滞在している人へ。今年から男性も日傘を使って暑さと紫外線を軽減しようよ!

沖縄旅行 紫外線 日傘 男性


こんにちは、ミチノリです。

早速ですが言わせて下さい。

こんなにクソ熱い日本の夏を乗り切るには男性だって日傘使わなきゃ駄目です。死にます。

今日の沖縄は31度。東京は36度でした。※2019年8月4日

暑いですって・・・。

ちなみにですが「暑い暑い」と言われている南国沖縄ですが、実際の真夏の気温や体感温度は、東京や大阪など本土の方が暑いです。

8月の東京なんて、もはや熱風と暑さしかないですよね。

最近ではよく「沖縄のほうが避暑地ですね!」なんていう声もよく聞きます。


しかし・・・。皆様に忘れないでほしいのですが、紫外線の強さに関しては沖縄がダントツです。



紫外線最強県。それが沖縄。


全沖縄に滞在している人へ。今年から男性も日傘を使って暑さと紫外線を軽減しようよ!

見て下さい。気象庁の紫外線の強さを表す情報ですが、紫色になるほどヤバいです。

奄美群島から沖縄地方は何色か分からないほど超絶紫外線が強いです。

夏は沖縄の方が涼しいー!なんていう浮かれた気持ちは危ないのです。

紫外線は超強いので、沖縄でこそ日傘による暑さ&UV対策が必要だと思うんです。



というわけで、真夏の沖縄那覇国際通りにやってきました!


沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

本記事とは別の取材で、沖縄の超人気観光スポットである那覇国際通りにやってきました。

車を停めて、記念撮影をしてから通りに出ると・・・

沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

もう暑いです。

東京等での「むあん・・・」とした暑さとは異なる「ヒリヒリと刺すような日差し」を感じる暑さです。


暑いです。まじで熱中症になります。帰りたい。


「やってられない暑さってあるんだなー。」


って毎年思ってしまうほどに、暑いです。


ということで改めて言いますが、2019年の夏こそ皆さんに伝えたいのが「男性も日傘を使おうよ」という事です。



沖縄で日傘を使って紫外線を軽減しましょうー!ビジネスでも観光でも!


沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

地元の人も、ビジネス出張の人も、沖縄旅行で観光している人も、みんなです。


みんな、日傘使って紫外線を防ぎつつ、暑さをしのごー!


生まれも育ちも沖縄で、ずーーーーっと、この紫外線を浴び続けていますが、やっぱり浴びすぎるのは良くないと思います。


年齢による体力の低下もあると思います。昔は特に気にしていませんでしたが、年々と日差しがきついです。


沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

取材を無事に終えるためにも、日傘を買いに沖縄那覇国際通りにあるドン・キホーテにやってきました。

どこかなー?と思いながら日傘を探すと、すぐに見つかりました。


沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

ドンキでは約1,000円で日傘(雨兼用)が買えます。沖縄の紫外線の強さは異常です。

暑さもそうですが、何よりの問題は紫外線の強さです。


沖縄県民は海で水着にならない」という沖縄あるあるが昔からありますが、それはそうです。


肌を晒す=日焼け(もはや火傷のレベル)だからです。


沖縄の紫外線の強さは、本当にやばいんです。


紫外線と暑さへの対策として今年から積極的に日傘を使っていく事にしました。



沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

スッと傘を手に取り、バッ・・・っと開きます。

沖縄旅行 紫外線 日傘 男性

日差しが弱くなり、紫外線のヒリヒリする感覚も少なくなります。もちろん、感じる暑さも軽減されます。


【実際に日傘を使ってみた感想】

・日差しのきつさは確実に和らぐ

・暑さが軽減されて少し涼しく感じる(でも、暑いですけどね)

・女性を中心に日傘を使っている人が多いのであまり気にならない

・持ち運びを考えるとコンパクトな折りたたみ傘の方がいい



実際に使ってみて、日傘を使ってみると男女問わずメリットのほうが超強いと思いました。

今まではなんとなく、日傘は女性が使う場面が多かったと思いますが、今後は男性も積極的に使っていいと思います。

沖縄だけでなく日本中で、日傘を使って暑さと紫外線を軽減しつつ、今年も夏を乗り切りましょう。


少し長くなりましたが今日は以上ですー。暑いー!





沖縄ホームページ制作
同じカテゴリー(やってみよう)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。