ハツオキ|沖縄で初体験・新発見メディア

沖縄の初体験&新発見WEBメディア「ハツオキ」は、沖縄の新しいこと、新しいモノ、やったことの無いこと、行ったことの無い場所などを発信していきます。

【沖縄版】タイムズカーシェアに乗ってみよう!実車体験レポート!

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

こんにちは、ミチノリです。

早速ですが、まずはこちらの記事からお読み下さい。



ただいま「絶賛車無し生活」をしているので、新たな可能性を模索するためにタイムズカーシェアを試しています。

前回が無人入会機編でしたので、本日は実際に乗ってみたよ!レポートをお届け致します。

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

今回、実際に乗車してみるタイムズパーキングは沖縄市コザのゲート前にあります。超立地の良い場所です。車を持っていた頃には全く気になっていませんでしたが、車を持っていない今だからこそ、タイムズカーシェアに興味津々です。

ちなみにですが、沖縄市コザにはいくつも駐車場(コインパーキング含む)がありますが、月極駐車場は常にいっぱいで、年中駐車場不足問題が発生しています。できるだけ公共交通機関(バスとか)を使いつつ、タイムズカーシェアを併用する生活が出来ないかなーと考えています。

タイムズカーシェアが少しずつ沖縄本島中部エリアにも拡大中なので、それだけでも便利に感じています。


タイムズカーシェアを利用するにはアプリで事前予約をしよう!



タイムズカーシェアを利用する際にはアプリを使って駐車場と利用する車両を指定し予約をします。使用したい時間帯を選ぶ事で、料金が算出されます。今回は45分だけ利用してみました。

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

45分の利用で618円でした。

遠出をする際には長時間パック等を利用すればもう少し割安になります。

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

予約が完了したら、指定時間にパーキングまで行けばOKです。レンタルした車に乗車するためには事前の会員登録時に作成した会員カードが必要なのでお忘れなくです!

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

早速、今回利用する車までやってきました。カーシェアを利用すると様々な車に乗れるので楽しい気分になります。

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

乗車前に気づきましたが、ガッツリ傷が入っています。

傷つけたの僕じゃないよ!と思いながらパチリしました。タイムズカーシェアでは予め補償制度が付いていますが流れと手順があるので事前に要確認ですよ!

タイムズカーシェア 補償制度について

ご利用の際もそうですが、常に安全運転を心がけましょう!

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

乗車方法としては、まずは車両の後部に設置されている「TOUCH」のシール部分に会員カードをかざします。

この部分に読み取り機が付いているので、車両のドアを開けることが出来ます。

繰り返しになりますが、スマホと会員カードは忘れずにですよー!

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

会員カードで施錠をしたら、ダッシュボードを開けます。

音声案内が流れるのでわかりやすいですよ!

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

ダッシュボードのこの部分に鍵が入っています!

あまり意味はないんですが、写真が地味だったので集中線をいれてみました。

タイムズカーシェア 沖縄 使い方

鍵を入手したので、あとは予約をした時間内でカーシェアリングです。

事前の会員登録さえしっかりと終えていれば、特に問題なく利用できると思います。

タイムズカーシェアを実際に使ってみて思った事とは


タイムズカーシェア 沖縄 使い方

車無し生活の新たなスタイルを模索するために「タイムズカーシェア」を利用してみましたが、いくつか思った事があるので発表します。


1.まずは色んな車に乗れるので楽しい!

いきなり子供みたいな感想からで申し訳ないのですが、利用するパーキングによって使える車両が異なるので毎回新鮮な気持ちになって楽しいです。ちなみにですが、沖縄市はアクアとスイフトが多いみたいですね。

2.通勤で使うというよりは、ちょっとした用事での利用に向いている

毎日の通勤で使用するには、費用がかさむので、やはりちょっとした用事での利用に向いています。普段はバス等を使っている人が買い物で大荷物になってしまう場合など、モノを運びたい時にも向いてそうです。

3.出張や旅行先での利用にも向いている

今回は沖縄市での利用でしたが、遠方に行く時にも便利だと思いました。例えば出張時や旅行先でも活用できると思います。基本的な移動は電車でするけど、少し車を使いたい場合もあると思うので利便性高そうです。

4.普段は軽自動車に乗っている貴方にもオススメかも

沖縄では軽自動車に乗っている方がとても多いと思いますが、軽自動車は4人乗りです。今日だけは5名乗りの車が必要!といった時に便利だと思いました。遠出をする際にも乗用車の方が運転が楽に感じるので良いかもしれません。

5.全てスマホ上で完結するので便利

タイムズカーシェアは事前登録&クレジット決済ですので、スマホアプリさえインストールしておけば、車両検索から予約まで全てスマホ上で完結します。会員カードとスマホされ持っていればいつでも利用できるのは便利です。


というわけで、タイムズカーシェアを実際に乗ってみた体験レポートでした!色々と新鮮な体験が出来たので楽しかったです!


最後に車内にゴミを落としていないか確認したのですが・・・



タイムズカーシェア 沖縄 使い方

近くにあるモスバーガーのレシートが落ちていました。前のお客さんが落としたんですかね?

かなり日常生活に密着した利用がされているようで、少し笑いました。

他にはゴミは落ちてないようでしたので、車両を返却して帰ります!


今日は以上でーす!




沖縄ホームページ制作
同じカテゴリー(やってみよう)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。